ワールドカップ終了

ワールドカップ終了

今朝の試合で長いワールドカップの試合が終わった。
すっかり夜型になってしまった。
これから普通の日常に戻さないといけない。

決勝は面白かった。
アルゼンチンのドリブル突破は見てて楽しいね。
日本もあんな戦い方が出来るようになって欲しい。

ドイツは日本と同じ敗戦国だけどサッカーに関しては全然レベルが違うね。
日本はドイツを見習ってもう少し強くなってほしいもの。
学校教育から住環境など住民から政治まで幅広く強くなるための議論をしていかないといけないなと思った。

W杯ドイツ キャプチャー
W杯トロフィーを掲げるドイツ選手 
W杯ドイツ キャプチャー
マラカナン・スタジアムとキリスト像

そういえば私は中学の時はサッカー部だった。
北海道の函館の的場中学というところ。
冬の間はグランドに雪が積もっているので室内練習となる。
グランドは雪のせいなのか岩盤のように硬くってスライディングでもしよう物なら血だらけになってしまうというようなところだった。

因みにサッカー部に入ったのはキャプテン翼の影響。

しかし28年も前の話だけどマラドーナがメキシコ大会を制した時のことはよく覚えている。
個人的にはちょっと前の出来事と言った感じ。
でも今の選手は殆どあれより後に生まれた選手なんだね。

滋賀知事選 自公敗れる 集団的自衛権・やじ影響

滋賀県知事選で原発に積極でない方の方が当選しましたね。
当選した三日月大造さんは私のいっこ下なのか。
若い知事に頑張って欲しい。
ただ投票率が50%といまいち低いのが気になる。
私は興味がなくってもいい候補がいなくっても誰に入れていいのかわからなくても適当でもいいので投票に行ったほうがいいと思っている。
投票率が高くなればなるほど政治家は安易な事ができなくなってくると思うから。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む