ゴールドウインかぐらGS出場、帰りは湯沢の露天風呂

ゴールドウインかぐらGS出場、帰りは湯沢の露天風呂

4/22(日)かぐら
今年たぶん最後の春スキーへ。
締めとして「ゴールドウインかぐらGS」という大会に出場した。
朝は4時起き。
4時40分頃家を出発。
5時20分頃、練馬に入る。
高速順調。
関越トンネルをくぐり、7時前にはみつまたステーションに到着。

先々週と比べると下山コースなどには雪はないが、ゲレンデはまだまだ雪がある。
ゴールデンウィークまでは十分滑れそう。
大会は年齢と性別によってクラス分けされているんだけど、36歳の私はシニアの部。
年寄りじゃねえんだから、シニアは止めて欲しい。
例えばミドルとか。
その上のクラスがマスターなんだがこのクラスの参加者が一番多かった。
スキー人口も逆ピラミッドのようだ。

天候くもり。午後の表彰式ぐらいから雨が降ってくる。
大会のコースはジャイアントコース。
私らが出た頃は硫安をまいて固めたのが変に掘れてガタガタ。
みんなメットにワンピ姿。
わしらは帽子に普通のウェアー。
私は10年ぶり以上ポールはやってない。
友達は初。
スピードも出るし怖くてまともに滑れない。
なんとか転ばずにゴール。

友達含め、ビリの方だった。
来年もう少し練習してからでようっと。
表彰式は雨。
跳び賞を含め、いろいろ賞品がある。
中には苗場プリンスのペアー宿泊券も。
私はじゃんけん大会で日本酒「鶴齢」をゲット。
さすが新潟のお酒。帰ってから飲んでみたら美味しかった。
天候も悪いし、かぐら第一高速のコースはどこも掘れて滑りづらかったので早めに切り上げる。
帰りは湯沢によって温泉へ。
前回の「いなもと」の隣にある「湯沢グランドホテル」へ。
入浴料1000円。タオル付き。
従業員はえらく笑顔で親切。逆に少々気が引ける。
こちらのホテルは露天風呂があり、雰囲気はグッド。
しかしながら、お湯はいなもとの方がよかったような気がした。
一度、温泉協会のようなところが集めてから、各ホテルに配っているそうだが、隣同士だけど配っているところが違うのか?
それともなにか付け足して入れてるのかな?
総合点は同じぐらい。
帰りは渋滞なしで順調。
東京に早く着いたので目白通り沿いの「かっぱ寿司」へ。
友達によるとはやっているらしい。
一皿すべて105円。
美味しいのか?
20分以上待つ。
確かに安いが味はそれなりだった。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む