ipodの曲数が200曲を越えた 前はウォークマン

ipodの曲数が200曲を越えた 前はウォークマン

携帯音楽プレーヤーの中で一人勝ちのipodだけど、購入してから半年ほど経つ。
メモリータイプの4Gタイプのnano。
最初は曲数が少なかったのだけど最近やっと200曲を越えた。
シャッフルして聞いているが200曲あると飽きずに聞ける。

曲は
土屋アンナ
浜崎あゆみ
ミスチル
から
ブルーハーツ
ユーミン
米米クラブ
サザン
キョンキョン
永ちゃん
コッコ
中島みゆき
などなど

いやー、いいね。
飽きません。

ポッドキャストも爆笑問題などを聞いている。
新宿をぶらぶらしながら暇つぶしに聞くのに丁度いい。

TOEICのリスニングなんかも入れている。

容量はまんぱん。
やはり4Gだと少し少ないかも。
余裕のある人は8Gを買った方がいいかも。

ipodの前はウォークマンを使っていたがウィンドーズを再インストールしたらPCとのやりとりが出来なくなってしまった。
ダウンロードした曲が結構あったのにもったいない。
なんで、ipodではなるべくCDからコピーしてる。
ダウンロードしたのは違うディスクにコピー。

しかし、ipodでコピーガードを付けないサービスを最近始めた。
今までは、iTunesで買った曲はipodでしか聴けなかったのにソニーのウォークマンなど他の携帯端末でも聞けるようになるの。
なんという驚くべき決断だろうか?
コピーガーのかかっている曲より若干高くなり、日本の値段は少し高すぎると思うのだけどでも、凄いなって思う。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む