夜に突如停電が起こった。
特に電力を食う電化製品を使ってたわけでもなかった。
iPad miniのライトを付けてブレーカーを確認。
ブレーカー?は落ちてなかったが隣の漏電ブレーカー(主幹ブレーカー)?が落ちていた。
個別のブレーカーを全て落としてから漏電でブレーカーを上げてから順番に個別のブレーカーを上げていく。
そうすると電子レンジのブレーカーを上げると再度漏電ブレーカーが落ちてしまった。
原因は電子レンジのようである。
ちなみに電子レンジは使ってはいない。なので不思議だったのだけども後で思い返してみると直前に汁物をレンジに入れるときにこぼしてしまい中の下をペーパーで拭き取ったのであった。
今思えばこれが原因だなという感じだ。
この湿気のせいなのか、どこかから内部に入って行ったのかはわからないがこの水分のせいで漏電になってしまったようである。
因みに、電子レンジは一人暮らしを始めた三十の時に買ったのであるからすでに25年になる。
買い替えることにする。




停電対策
今回停電が起きた時にiPadのライトを使ったが普段から停電時用のライトを分かりやすいところに置いておくべきだなと改めて思った。
ライト自体はあるのだけども結局使ったのはiPadであった。
セコム
うちのマンションはセコムに入っているのだけども、ブレーカーが落ちて少しするとセコムから電話がかかってきた。停電になるとセコムから監視ができなくなり通報が鳴るみたいである。結局セコムの警備員がやってきてブレーカーを確認して行った。特にブレーカーについての知識はある感じではなかったな。



