高層マンションの吹き抜けの柵

高層マンションの吹き抜けの柵

知り合いの高層マンションの真ん中は吹き抜けでその周りが廊下になっていて、その周りに住まいがある作りなのだけど、その吹き抜けと廊下の間にある柵、塀が微妙に低く廊下を歩くときにいつもびびってしまう。

少し勢いを付ければ飛び越えそうだし、ぶつかれば塀の上の部分を支点にして頭から落ちそう。
(廊下が雨を排水に流すために微妙に傾斜してたりします)

昔の12階程度のマンションならいざ知らず、いまのは40階や50階建てだから、落ちたらまず助からないだろう。

人間いつでもちゃんとしているとは限りません。
寝ぼけたり、酔っぱらったり、風邪薬を飲んで異常行動したり、年取って呆けるかもしれないし。
私みたいな心配性は高層マンションには住めない。

ちなみにそのマンションを建てたところは大手のS水建設さんだそうだ。
なぜ?あの高さにしたのかを聞いてみたい。
付け加えるとベランダの塀も同様に低い。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む