シュリーマン旅行記清国・日本 感想

シュリーマン旅行記清国・日本 感想

今日は裏原の小道を散歩してたらドラマらしき撮影をしていた。
森三中の一番小さい子がえらくふわふわのピンクのドレスを着てスタンバってました。
エキストラも沢山いたよ。
最近こういったのによく出くわします。

■本題
トロイの遺跡の発掘で有名なシュリーマンが幕末の日本に来ていたとは驚いた。
この本には日本の前に寄った清国と日本についての記述がある。
日本についてはかなりいいことが書いてあるが、清国については悪いことが多かったように書かれている。
これを読む限りではこの時代の清国はかなり悪い状態であったことが伺える。

日本についてはかなり好意的に、文化的にも、人としても素晴らしいように書いてある。
しかしながらそれでもなを、結論としては西洋よりも劣っているとなっている。
そこがやはり日本人としては残念なところ。

この本を読むと今の日本人が忘れてしまった伝統やいいところが沢山でてきます。
そういった伝統やいいところを失ってしまった事もとても残念に思う。

Amazonの評価も高いよう。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む