フリーランスの私が体重管理に使っているiPhoneのヘルスケアアプリを紹介

フリーランスの私が体重管理に使っているiPhoneのヘルスケアアプリを紹介

フリーランスで個人で仕事している、ろし。何の保証もないフリーランスなのでそれなりに体調には気をつけている。
その一つで毎日体調管理のために体重を測っている。推移を見るために体重を記録しているのだけれど、前はMacBookの表計算ソフトを使ってたけど最近は同じくMacのヘルスケアというアプリを使っている。
結構便利なので紹介しようかと思う。

目次

  1. ヘルスケアアプリ
  2. ヘルスケアアプリの体重入力方法
  3. ダイエットの体重推移
  4. ダイエット方法

ヘルスケアアプリ

ヘルスケアアプリのアイコン。アップル純正なのでiPhoneに最初から入っている。

ヘルスケアアプリの体重入力方法

画面のキャプチャー。
下の列がタブになていて左が今日の計測結果
次がヘルスケアデータで体重は身体測定値の中にある。
右上の+ボタンをクリックすると体重を入力できる。

体重の入力画面だ。時刻は自動で入力されるので後は数字を入れるだけ。

ヘルスケアアプリの体重入力画面

ダイエットの体重推移

最近少しダイエットした。
毎年冬になると少し体重が増える。
12月の平均は56キロ代だったけど4月には58キロになっている。これだと少し脂肪が気になる。
で、6月にはまた56キロ代に戻した。

ダイエット方法

食べる量を調整します。
私の場合肉を焼いている間にピーナッツ、ナッツ類をボリボリと食べてしまう。焼いた肉を食べる頃にはお腹がいっぱいになってたりする。そうすると食べ過ぎ。
これを何粒と決めた。
ダイエット中は少なめにすると体重が徐々に減っていきました。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む