TOEIC公開テスト第132回の結果は自己最高点

TOEIC公開テスト第132回の結果は自己最高点

TOEICからのメールが届かないのでさすがにお盆はお休みかと思いきや、他のブログで結果を載せているのを見て、Webで確認したところでていた。

結果はとりあえず自己最高の685点。
思ったよりは良かったのだけど、もうちょいで700点台だったのでどうせなら700点行っていて欲しかったなーと少し残念な気持ち。

第 132回                  
試験日:2007/07/22
LISTENING:335
READING:350
TOTAL: 685

リスニングは残念ならら自己最高の345には届かず。
リーディングの自己最高が310なのでかなりUPした。
これはもともとリスニングの方がかなり点数がよかったので、意識的にリーディングの勉強を多くした結果がでているのだと思う。

ちなみに1年前のテストが

第 124回                  
試験日:2006/07/23
LISTENING:295
READING:195
TOTAL: 490

なので、まあ、少しずつではあるが実力は付いているようだ。

一応、やった勉強は
公式問題集の2冊と、中村 澄子さんの「1日1分レッスン! TOEIC test ステップアップ編」
と「1日1分レッスン!TOEIC Test 英単語、これだけ」を少々。
リーディングの点数が上がったのは1日1分レッスンのおかげかな。

ちなみに今は他の問題集も複数やっている。
CNNなんかも聞くように努力しているし、外人さんのブログを見たり、英語版の漫画読んだりと勉強の幅を広げている。

次回は9月末なので700点台を超えて800点台を狙いたいと思う。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む