古武術で腰痛予防をする

古武術で腰痛予防をする

テレビ朝日の「ナンだ!?」で
甲野善紀(古武術研究家)さんがでてたけど、腰痛に効果ありそうな話があった。

一本足の下駄なんだがそれを履くと腰への負担が減るそうだ。
理屈はバランスが取れないので全身を使ってバランスを取ろうとするので腰への負担が分散される。
普段、どっしり固定されていると、腰のみに負担がいくわけだ。

なるほど。
小さい頃から落ち着きのない私は落ち着いたどっしりした感じに憧れるのだが、腰のことを考えたら一定の状態で固定されていない方がいいわけだ。
これからは座っているときもいろいろな方向に体を動かすようにしましょう。

More posts

  • ルーティーン

    ルーティーン

    ルーティーンのメモ 目次 課題 勉強開始がなかなかできない ルーティーン ルーティーンとドーパミンの両方を使う… 続きを読む

  • ドーパミン

    ドーパミン

    ドーパミンについてのメモやる気を上げる 快楽物質と報酬系 人は罰で動くのか報酬で動くのか アクセス数: 6 続きを読む

  • IQメモ

    IQメモ

    IQのメモIQを上げる方法など 目次 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) 抽象度が上… 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 3 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む